9. 寄り道:Harmony 注意 POSC が EC/OFF だと、CPUは動くがUSBは動かない?
USBメモリのサンプル MSD_BASIC と、なかなか動かない自作プログラムで何が違うのかをいろいろ比較してみたところ、
ひとつ設定ミスらしき物が発覚。
MPLAB Harmony Clock Configration の設定で、POSCがOFFになっていました。
これがOFFだと、「CPUは動くが、USBは動かない?」という症状が発生します。
対処方法として、POSCを [XT] にしておきます。(オシレーターが8MHzの場合)
本来なら、水晶発振器による「外部入力」なので、[EC] に設定すべき気もするのですが、[EC] だと動きません。(^^;)謎
しかし、なぜCPUだけが動くのでしょう?
もしクロック異常に対応するための二重化機能が働いているなら、USB(周辺回路)も動いてくれないと意味が無いのですが・・
CPUが動いているため気づきにくいので、要注意です。